ABOUT
Seattle Study Club of Japanについて
PHILOSOPHY
フィロソフィー
1.
分け隔てなく学ぶ
年齢や立場に関係なくグループ内でお互いにリスペクトを持って接します。“壁のないクラブ”あらゆるレベルのメンバーが気兼ねなく自由に発言、質問できる環境作ります。
2.
現場で実践する
学んだ事を医療現場で生かし、具体的な成果を生み出します。
3.
積極的に参加する
全てのミーティングに出席し討議に積極的に参加する事により、対話型プログラムが最大限の効果を発揮します。
4.
シェアーする
プロフェッショナルな交流に参加し、お互いに知識交換をします。
5.
共に成長することを
意識する
プロフェッショナルとしても個人的にも次のレベルに一緒に上がる事で、歯科をより楽しく親しみやすいものにします。
過去のプログラム
Dr.Chiche講演
トリートメントプランセミナー
Dr.Cohen講演
Webセッション
Dr.Corchman講演
「Digital Smile Design」
Dr.Seiko Min講演
「What, Why, Where, How “歯肉退縮の診査、診断、治療計画”」
今里聡教授講演
接着歯学について
築山鉄平先生・熊谷直大先生講演
「これからの予防歯科について」
山田和伸先生講演
技工セッション・実習コース/ジルコニア レイヤリング